今年は残念ながら中止が決定してしまった香川県高松市で毎年開催されている高松サンポートトライアスロン。
以前から高松の人に来い来いと言われていたのだが、宮崎シーガイアトライアスロンとかとの日程かぶりもあったりして行けていなかった。でも一度は出てみたい大会だったので、2018年に今年は高松に行くんだ!と意を決して参加申込をした。
が、残念ながら中止となってしまったので現地入りしたにも関わらず自転車の梱包を解くこともなく帰ってきてしまうという事があったので、ちょっとそれについて振り返って書いてみようと思う。あちこちの大会にエントリーしていると、こういうこともたまにはある、という点で参考になればうれしい。
平成30年7月豪雨
二年前の話なのでまだ記憶に新しいが、2018年7月には中国地方を中心に甚大な被害をもたらした豪雨が発生している。
この影響で大会の数日前から雨が振り続けていて、このままいくとかなり強い雨が振りそうな予報にはなっていたのだけど、出張に絡めていたこともあって、一縷の望みをかけて高松に入ろうとしていた。が、中継地点の羽田空港で搭乗開始を待っていたところで大会事務局からのメールが。
まあそうだよな…仕方がない。
だが、高松は雨のピークも過ぎたようだしここまできて飛行機を取り直して帰ってもキャンセル料などを勘案しても余計にコストが発生してしまうことになるので、飛行機が飛ぶ限り現地には向かおう、と決めた。
高松に到着
幸いなことに飛行機は条件付きではあったが飛んでくれたので、無事に到着。そんなに雨は降っていなかった。とりあえずうどんだ、ということで、空港バスが到着した高松駅近くのチェーン店、岡じまに。
お腹も落ち着いたところで予約してあったホテルにチェックイン。発送しておいた自転車も無事に届いていたが、大会はないので事情をお話してそのままフロントで預かっていただいて、運送業者さんに渡してもらうことにした。自転車を梱包して札幌から高松まで送って、荷をほどかずにまた送り返すという自虐プレイ。おすすめしない。
で、夕方まではホテルでいろいろ仕事したりぼんやりしたりして、夕食。
高松に来たからには一鶴で骨付鳥にかぶりつかねばなるまい、というわけで、ホテル近くの一鶴へ。
丸亀市が本拠地だが、高松にもお店があるのだ!
r.gnavi.co.jpビールを飲みつつわかりやすい説明文書を読みながら骨付鳥を待つ。
きたー!噂通りの歯ごたえと旨味!
一人なのでほぼこれでお腹いっぱい。夜もうどんを…ってちょっと思っていたけれど、ちょっと無理だった。ので、この日は一軒だけでおとなしくホテルに戻り就寝。
大会当日
大会が開催されていれば4時に起きて準備をするところだが、中止だったのでのんびり起床。
うどん職人 さぬき麺之介
朝食はホテル近くの「うどん職人 さぬき麺之介」へ。Facebookでいろいろ聞いてみたらここいいよ!って教えていただいたので。
朝食にうどん、とてもいいなあ。玉子天もとてもうまかった。
この日は夕方の飛行機で東京入りする予定だったので、時間まではぶらぶらと街を散策することにした。
いい天気。とても大きな被害をもたらした豪雨の直後とは思えない。
高松城
ぶらぶらとあるいていたらお城があったのでちょっと見学に。
お城の散策って落ち着くなあ。歴史好きとか、詳しいとかではないのだけれど、あるとふらふらとなぜか引き寄せられる。展示してある由来とかも読むのは楽しい。すぐに忘れてしまうけど…w
献血ルームオリーブ
時間もあるので、せっかくだから献血でもしようと思って献血センターを探してみるとちょっと歩けばつくところにあったので、寄ってみることにした。献血センターは各地でいろいろ特色を出しているところがあるので、旅先で献血すると面白いのだ。
高松の献血センターもちょっとおしゃれな感じですてき。
が、ついてみると電気がついていない。ドアも開かない。
ドアの向こうに人がいたので、声をかけてみるとドアを開けて応対していただけた。すると、「豪雨の影響で物流が止まっていて、採取した血液を広島に送ることができないので臨時休業なんです…」とのこと。豪雨の影響がこんなところにも…。被害を受けて必要な人も多かったのではと思うので残念。
まだまだ時間があったので、高松市内のおすすめスポットを聞いて教えてもらったところをいくつか訪れてみることに。
ノイズ喫茶「iL」
まず向かったのがノイズ喫茶「iL」。音楽好きの方に教えてもらった。
ノイズミュージックってあまり馴染みのない人が多いかもしれないが、高松に専門店があるってすごい。私もそんなにノイズミュージックに詳しくはないけれど、嫌いなわけではないのでちょっとワクワクしながら向かった。ら、15時開店とのことで入れなかった…。開店準備に来ていたお兄さんに親切に教えてもらった。次回高松に来たときには必ず営業時間に行きたい、と思っていたら先日閉店してしまったらしい…。残念。
一福まちなか店
小腹がすいてきたので本日2回目のうどん店に。お腹が空いていたのでたまたま通りかかった一福まちなか店に吸い込まれてしまった。
うまい…。トライアスロンじゃなくてもゆっくり時間作って香川のうどん屋さんめぐりしたい…。
珈琲と本と音楽「半空(なかぞら)」
そしてもう一軒、高松出身の某モデルさんに教えてもらったところも行ってみようと向かった。
向かったんだけど、ついたらしまってる。webサイト見たら日曜定休だった…。サイトも素敵だったのでゆっくりコーヒー飲みたかったのに…!
次回高松に来た時は必ず…!
猫に怒られる
さらにぶらぶらと歩いていると、のら猫に遭遇。
近づいてみると、
逃げない。ほどなくして歩きだしたのでついて行ってみる。
この路地で立ち止まり、
「もうついてくんなや」
と怒られた。
空港でも振られる
こんな感じで遊んでいたら飛行機の時間が迫ってきたのでホテルにあずけてあった荷物をピックアップして空港に向かう。着いたときには余裕がなくて探せなかったのだが、高松空港といえばうどんの出汁が出る蛇口があることで有名なので探してみた。
探すまでもなくこんな看板がすぐに見つかった。さあ!と思っていざ蛇口の前に行ってみると、
一日あたりの量が決まっているらしく、この日の分はすでに終わってしまっていた…。
次回の参戦時は必ず!
こんな感じでトライアスロン大会が災害で中止になった挙げ句に献血ルームに振られ、ノイズ喫茶に振られ、喫茶店に振られ、空港のうどん出汁にも振られるという散々な一日だった。が、楽しかったのでいいのだ。
最後は空港で見つけた「ツルきゃらうどん脳」に衝撃を受けて飛行機に乗って高松をあとにした。
すごいな…。
こんな感じでまだ高松サンポートトライアスロンには参戦できていないのだけれど、来年以降必ずエントリーしたい。トライアスロンにほとんど関係ない記事になってしまった…。