Triathlogue - トライアスローグ

札幌在住のホビートライアスリートによる日々のトレーニングの記録とトライアスロンについてのあれこれを書くブログ

トライアスロンって過酷じゃない?って思ってる人へ伝えたいこと

スポンサードリンク

趣味でトライアスロンをやっていると話すと、よく帰ってくる反応が、

「そんなしんどいことよくやりますね」

とか、

「あれってものすごく過酷なスポーツですよね」

とかいったものだ。たしかにやったことのない人や運動に縁のない人からすると3種目を続けてこなすのは大変そうに思えるかもしれない。

「トライアスロン」というキーワードでで検索して出てくる画像なんかを見てもしんどそうなものが多いかもしれない。私もはじめるまではそのように思っていたし、そう思う人の気持がいまでもよくわかる。

でも、実は私のように若い時にあまり運動経験がなくても40代から始められるスポーツなのだ。もっと歳を重ねてからはじめたという人もかなり多い。とは言ってもなかなか信じてもらえないのだけど、ちょっと整理してみることにした。

トライアスロンはそんなに過酷じゃないししんどくない(ときもある)!

トライアスロンの距離はいろいろある

トライアスロンのレースにはその総距離によっていくつかの分類がある。

代表的なのは以下の3つ。

  • オリンピックディスタンス(スイム1.5km・バイク40km・ラン10km)
  • ミドルディスタンス(スイム1.9km・バイク90km・ラン21km)
  • ロングディスタンス(スイム3.8km・バイク180km・ラン42km)

他にも大会によってそれぞれの種目の距離が違ったりするものもあって、必ずしもこれにあてはまる大会だけではないのがおもしろい。

この記事で注目するのはこの中で一番短いオリンピックディスタンスと呼ばれるもの。この距離の大会が国内でも一番多いし、参加のハードルも低いのではないかと思う。

一種目だけでも大変じゃない?

まずスイム

種目ごとに見ていこう。最初の種目はスイムを1.5km、つまり1,500m泳ぐ。

f:id:jwatanabe:20210519125454j:plain

水泳の経験がない人はまず水に浮くところからスクールで習うところからスタートするしかない。でも多少泳げる人にしてみたら、一般的な25mのプールで言えばたったの30往復だ。私の場合はゆったり泳いで一往復60秒前後なので、続けて泳ぐと30分ほどで終わる距離

そんなに長く続けて泳ぐのはなかなか大変だと思うかもしれないが、心拍数を上げないように泳ぐコツはいろいろある。たとえばあとの二種目のために脚の筋肉を消耗しないようキックをあまり打たないなどなど、比較的短い距離を早く泳ぐのとはまた違った泳ぎ方をする。それらをマスターすれば実は1,500mはそんなに大変な距離ではない。スイムのコツやいろんなことについてはまた別な機会に書いていきたい。

そしてバイク

スイムから上がったら次の種目は40kmのバイクだ。ロードバイクで40kmといえば、のんびり走ってもわりと楽に走れる距離だ。レースなのでもちろんのんびりサイクリングとはいかないが、たとえば平均時速30kmで走れば1時間20分でおしまい。レースによって違うが、トライアスロンのバイクコースは比較的フラットなコースが多いので、坂が苦手な人でも走りやすい大会が多いのではないかと思う。そしてこれがなによりも大事なことだが、バイクのあいだは座っていられるのだ!これいつもぜんぜんウケないけどつい言っちゃうやつ…。

最後のラン

バイクまで終わってしまえばもう最後の種目、10kmのラン。

ここまでスイム、バイクとこなしてきて疲れも残ってるかもしれないが、10kmですよ10km。もちろんまったく運動していない人がいきなり10km走るのは無理があるかもしれないが、ジョギングが趣味、という人なら10kmという距離はそれほど苦になる距離ではないはず。キロ5分で走っても50分で終わってしまう。

ということはトータルで

ここまでのタイムを足してみると、スイム30分、バイク80分、ラン50分、それぞれの種目のあいだにトランジションの時間があるが、それを無視したとしたら160分つまり2時間40分で競技は終了する。もちろんそれぞれの種目にかかる時間はそれぞれのレベルに応じて変わってくるが、言いたいのは「フルマラソンよりもよっぽどラク!」ということだ。トライアスロンは一つの種目で脚だけを延々と使い続けるより、3種目でそれぞれ異なる筋肉を使い分けるトライアスロンの方が、体への負担は少ない。競技自体の時間も制限時間がオリンピックディスタンスで4時間というところが多い。フルマラソンの大会なんて北海道マラソンで5時間、東京マラソンなら7時間だよ?

それぞれの種目は分けてみるとしんどくない

つまり、オリンピックディスタンスのトライアスロンならば、それぞれの種目の距離を分解してみるとどれも初心者からそう難しくなく到達できる範囲のものだ。なので「そんなに強度の高くない種目の組み合わせ」だということ。したがって、オリンピックディスタンスのトライアスロンは決して運動面でのハードルは高くない、ということがおわかりいただけたのではないだろうか。

これでトライアスロンに 少しでも興味を持っていただけたら、

 

 とか、 

ゼロから始めるトライアスロン入門

ゼロから始めるトライアスロン入門

  • 発売日: 2014/11/14
  • メディア: 単行本
 

などを読んだりすると具体的なイメージがもっと持てるんじゃないかと思う。

願わくば、もっと気軽にトライアスロンを楽しむ仲間が少しでも増えますように…。

余談・Triathlon Lumina が届いたよ

f:id:jwatanabe:20200601205039j:plain定期購読しているトライアスロン雑誌「Lumina」が届いた。

特集は「トライアスリートに効く、インドア&ソロトレーニング」と、Stay homeで外でなかなかトレーニングができない状況を踏まえたものだ。Zwiftのこともいろいろ取り上げられている。これ読んでモチベーションあげようと思ったのに、ビール飲みながら読みはじめてしまった…。

この記事でトライアスロンに興味を持ったらちょっと読んでみて欲しい。雑誌もあるし電子版もあるので。